平安神宮にヨルモウデ!提灯がとても可愛らしい

旅ブログ

平安神宮にて行われていたイベントでヨルモウデというものに参加して来ました。

https://yoru-mo-de.naked.works/heian-jingu/

場所は京都市左京区にある平安神宮になります。

https://maps.app.goo.gl/wVsS4m4XEjoQaZm19

駐車場は無く、近くにコインパーキングがいくつかあるのでそちらを利用すると良いでしょう。

私たちは岡崎公園駐車場に停めて向かいました。

岡崎公園駐車場からは徒歩1〜2分ぐらいの距離なので一番近くのコインパーキングになるかと思います。

夜に神社を参拝することは初めてでしたので、なんだかワクワクしていました。

私たちが訪れたのは平日の夜でしたので、混み合うこともなくスムーズに回れました。

敷地内がライトアップされているのに加え、無料で提灯を1グループ1つ貸し出ししているものがあり、これを持ちながら歩くだけでも楽しいものでした。

特に娘は自分で持っているのが嬉しいみたいで、私にはあまり貸してくれませんでした。

お子さんが2人いる場合だと喧嘩になるかもしれません。

ただその場合でも有料で提灯の貸し出しを行っているので、必要な場合はそちらも利用すると良いでしょう。

イメージとしては公式動画をご覧ください。

夜で暗くて子供を見失う可能性もありますので、提灯を持たせておく方が親としては安心かと思いました。

平安神宮でのイベントとしては昨年12月で終わっているのですが、一昨年も開催されていたようですので今年の開催もあるかもしれません。

なおこちらはもうまもなく終了してしまいますが、2024年の4月7日までは二条城で桜まつりというイベントが開催されています。

https://event.naked.works/nijojo/spring/

桜がとても綺麗で夜間のライトアップが映えそうですね。

おわりに

正直な感想としては「夜のライトアップはとても綺麗、でもどこか物足りなさもある・・・」と感じました。

また小さいお子様と参加される際は、やはり夜ですので見失う危険性が少なからずあるかもしれないと感じました。

昼間と違いどこに行ったか分かりづらいので、人混みが多い土日などに訪れると少し心配かもしれません。

体験としては新鮮味があり面白かったです。

ただ、持ち歩く提灯は1人1個あっても良いかなとも思いました。

とはいえ有料の提灯を買うにしても入場料がそれなりにするので、お財布と相談しながらお考えください。

他にも夜間でも平安神宮ではお守りや御朱印の販売などもされていました。

次回の開催もそう遠くないうちに開催されるのではないでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

それではまた次回に。

コメント