はじめに
スパプーの記事は今回で2回目になります。
以前は2022年7月に訪問した際に記事を書いているんですけども、約1年半ぶり位の訪問となります。
と言うのも、前回に来てからスパワールドがリニューアルしていると言うことだったので、 どんなものか興味があったので訪問しました。
以前、訪れたときにはなかったホテルや施設内も一部新しくなっていると言うこともあり、 新鮮感がありました。
また、少し古さを感じていた部分も新しくなっており、 部分部分ではあるものの全体的に新しさを感じました。
前回の記事はこちらになります。
リニューアルについて
まず入って感じた事は、施設内が綺麗だと感じました。

全てが新しくなっているわけでは無いですが、 要所要所きれいにするべきところはなっているという印象です。
今回は12月にこちらに訪れたのですが、 外は雪が降っている位寒い時期でした。
娘がプールに行きたがっていたので、 こんな時期に入れるプールはなかなかないのですが、 室内プールがあるスパプーは1年中営業しているので選びました。
さすがにこの時期にプールに入るお客さんは少ないと思い選んだのですが、実際入ってみるとかなりの人数がいてびっくりしました。
やはりリニューアルの効果なのか大体お客さんは50名程度はいたかと思います。
プールの中で変わっているところは、外のエリアと一部の温泉プールになります。
メインの流水、プールやスライダーキーズプールに関しては以前と変更はありません。
外のエリアは以前の景色を思い出せない位、 リニューアルされていました。
以前こちらに来たときに、キッズエリアのスライダーを追加料金を払い利用していたのですが、 今回は娘がスライダーに乗るのを嫌がり、キッズエリアのみの利用となりました。
おそらく以前シバマサワールドのプールでスライダーを利用したときに、着地を失敗して全身水に浸かったことがあったので、それから怖がっているのかなと思います。
下記はその時の記事になります。
いまだに娘はお風呂でも顔に水がつくのを嫌がる状態なので、水を克服できるまでは難しいかもしれません。
キッズエリアは冬場は危険
キッズエリアは水深の浅いエリア、もしくは滑り台などの遊具があるエリアになるので、 冬場に行くとかなり寒かったです。
そのこともあってか、キッズエリアにはあまり長いせず、ほとんどがメインの流水プールに浸かっていました。
流水プールでも今回浮き輪を新しく腕につけるタイプのを購入しましたので、 そちらが新鮮味があったのか、流水プールを何周も何周も回っていました。
腕につけるタイプの浮き輪だと自分である程度、自由に動けるのが気に入ってるみたいです。
プール内の食事は寒い
割と温水プールの温度も高いので、プールに入っている分には特に寒さは感じませんが、トイレに行く際やご飯を食べる際などに関してはかなり急いでしないと体が凍りそうになりました。
冬のプールでの食事に関しては食べている間がとても寒いです。
プール内で食べるというより、事前に食べておいてお腹をふくらせてからプールに入ることが良いのではないかなと思いました。
私たちはプールで軽食のみいただき、プールに上がってから食事を食べました。
食事に関しては関内のフードエリアが一新されており、今までなかったお店も多かったです。
私たちはかなり迷いましたが、焼肉屋さんを選びました。
お昼から焼肉を食べるなんてちょっぴり贅沢な気分になりました。

以前来た時はフードコートで食事をする位だったので、食事に対してあまり良い印象はなかったのですが、 しっかりとした飲食店ができて選択肢が広がったと感じました。
温泉

温泉に関しては以前と変更点は無いように感じました。
当たり前ですが、プールの人混みと比べると温泉にはたくさん人がいました。
プールと同じく外が寒いので露天風呂などは行くのに勇気が必要です。
特に体が濡れているとかなり寒いです。
アジアゾーンの露天風呂の場合、場所によっては浅い場所も多いので、混雑している場合はタイミングを見計った方が良さそうです。
おわりに
冬場にプールなんて・・・と思いながらいってみたのですが、案外遊べるなと感じました。
要所要所で寒い場面もありましたが、考えながら行動すると割と快適に遊べるのでは無いでしょうか。
夏場に比べて人が少ないので、他の人を気にすることなく遊べるというのがメリットだと思います。
また今回は前回と違い、電車を利用して来させていただきました。
駅からとても近くて車で行くよりも楽に感じました。
ただ帰りは帰宅ラッシュに巻き込まれ、満員電車の中帰ることになったので帰宅時間を考えて利用するべきだと感じました。
冬場に行かれる方はその辺りも含めて行かれると良いかと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
それではまた次回に。
コメント