今回は2回目になりますが、東条湖おもちゃ王国へ行き、ホテルグリーンプラザ東条湖へ宿泊してきたので、その様子をお伝えいたします。
前回ここへ来た時は、娘がまだ1歳でしたので乗れるアトラクションも少なかったのですが、3歳になって乗れる乗り物も増えたため、前回よりも楽しめるんじゃないかと思い、訪問しました。
あまり同じところに訪れることも少ないのですが、前回良かったという印象があったのも、訪問した理由のひとつです。
東条湖おもちゃ王国

前回と同様、到着してすぐにホテルへ向かい、事前チェックインを済ませてから東条湖おもちゃ王国へ向かいました。
事前チェックインのメリットとしては
- 遊び終わって疲れた後のチェックインの負担を減らせる
- ホテル窓口にて東条湖おもちゃ王国の割引券が購入できる
- ホテル駐車場を利用することができ、駐車料がかからない
- 好きな駐車場所を確保できる
などメリットが多いので、宿泊される方はぜひご利用ください。
場所
〒673-1412 兵庫県加東市廻渕東山317
https://maps.app.goo.gl/QPLqszSbcT6A413k6?g_st=ic
アトラクション
アトラクションはフリーパスを持っていたので、乗れる乗り物は一通り乗りました。
ただ運行していないものもありましたので、中には乗れなかったものもあります。
また職員さんも少ないようで、14時から15時までなどの制限が各アトラクションにありますので、時間を調整して乗り物を乗る必要があります。






こうゆう施設は冬場が閑散期になるのか、前回に来た時よりかなり人は少なかったです。
どのアトラクションも待ち時間はほとんどなく、快適に遊ぶことができました。
その中で割とメルちゃんのおもちゃで遊べるメルちゃんハウスは、人が多かったように感じました。
乗れる乗り物は多かったのですが、うちの娘は1人用の乗り物や小さなジェットコースターはものすごく怖がっていました。
乗れるとしても少し気を配って乗せてあげるべきだと思いました。
お昼ご飯
お昼ご飯はレストランパクパクにてご飯を食べました。
味は美味しかったのですが、メニュー数が少ないと感じました。
レストランも園内にここしかないため、ここに訪れている方はほとんど同じメニューを食べることになりますね。




ホテルグリーンプラザ東条湖

部屋
前回はおもちゃがお部屋に設置してあるファミリールームに宿泊しましたが、今回は低階層和洋室というプランで宿泊しました。
低階層とは言うものの5階のお部屋でしたので、あまり低階層という印象はありませんでした。

むしろ若干高所恐怖症な私にとっては、5階でも十分怖かったですw

前回は気づかなかったのですが、他のホテルと違いお部屋の玄関に靴を脱ぐ場所があるのが良いポイントだと思いました。
洋室のお部屋だと靴のまま部屋を移動するため、子どもが裸足で移動すると汚れるためいつも靴下を履かせているのです。
でも靴を脱ぐ場所があると、裸足で歩き回っても気にならないというのが良いと思ったポイントです。
食事
食事会場は夜と朝では場所が異なります。
個人的には夜の食事会場の方が綺麗で好きです。
夜ご飯
前回夏場に来た時はイベント食だったのかも知れませんが、カニが食べ放題だったのですが、今回はありませんでした。
でもいちごのショートケーキが置いてあり、妻は大喜びでした。
ビュッフェ方式ですので、サラダをたくさん取ってしまいましたが、サラダの種類が多いのは嬉しいポイントの一つです。


またアルコールも飲み放題を注文することもできますが、私はそんなに飲めないため単品で赤ワインを注文しました。
でもこのワインは自分には合わなかったです。
朝ごはん
朝ごはんも夕食同様サラダが豊富に置いてありました。
普段はあまり朝ごはん食べないのですが、ホテルの朝食ビュッフェはどうしてもたくさん取ってしまいます。

神戸三田プレミアムアウトレットパーク
2日目は神戸三田プレミアムアウトレットパークへ向かいました。


ホテルからは車で30分ほどです。
ロサンゼルス市郊外の高級住宅地パサディナをモデルにして作られたということなので、少し興味があり訪問しました。
確かに街並みというか店並は綺麗だけど、特に買いたいものがなければ、あまり要のない場所ですねw
子供の遊び場で楽しめるかな?と思ったのですが、かなり小さくてそんなに楽しめませんでした。
隣に大きなイオンモールもあり、アウトレットパークから大きな橋で繋がっているので、アクセスしやすいです。

これだけお店が多いとお買い物好きな人にはちょうど良いと思います。
ただ子どもはずっと暇そうでした。
おわりに
2回目ですが、前回同様ものすごく楽しめました。
娘が3歳になって乗れる乗り物が増え、前回乗れなかったアトラクションも乗れたので、私たちも楽しめました。
ただメルちゃんハウスやおもちゃハウスで娘が遊んでいる時は少し退屈な場面もありました。
それでも閉園時に「おしまいやだー!」や「まだ帰りたくない!」なんて嘆いていたので、娘はまだまだ遊び足りなかったようです。
でもそれだけ楽しかったという事だと思うので、それはそれで良かったのかもしれません。
最後までご覧いただきありがとうございます。
それではまた次回に。
コメント