今回は京都精華町にあるけいはんな公園に行ってきました。

ここではお昼に公園でお弁当を食べて滑り台で遊んだり、川遊びやちょっとしたハイキングもできます。


今回はそんなけいはんな公園についてお伝えしていきます。
場所
〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台6丁目1
https://maps.app.goo.gl/Ck6hbCKGAGYw61SC9?g_st=ic
料金
公園ですので入園料などはかかりません。
ただ駐車場はコインパーキングとなっており、ハイキングできる場所については一部有料エリアもあります。
駐車料金は1日400円です。
後ほど紹介しますが、ハイキングができる水景園は
大人1人200円、小中学生は1人100円の利用料がかかります。
公園

私たちが到着したのはちょうどお昼の時間だったため、ついてすぐにレジャーシートをひいて、妻が自宅で作ってくれたお弁当を家族みんなで食べました。
やはり自然の中で食べるお弁当は、格段に美味しく感じられます。
お昼を済ませたらすぐに滑り台へ向かいました。
滑り台は結構大きく対象年齢も6歳〜12歳用と書かれていました。
この日は土曜日でしたので、滑り台に子どもたちが多くおそらく子どもだけでも20人くらいは滑り台付近にいたと思います。
遊んでいる子ども達を見ていると3歳前後の子も多く普通に遊べている様子でしたので、私たちも子どもをしっかりと見ながら遊ぶことにしました。
子どもだけでは少し登りづらい場所もあるので、小さなお子様と利用される際は大人がしっかりサポートしてあげた方が良いと思いました。
水景園

こちらは有料エリアとなりますが、1周1.2キロのハイキングを楽しむことができます。
自然豊富な散策路を道なりに進んでいくだけですので、特に迷うこともないかと思います。
季節によっては桜やアジサイ、紅葉を見ることができるので、同じ場所でも違った楽しみ方ができるのは良いですね。

ただ道中に蜂の死骸などが転がっていたりしたので、虫嫌いな方は季節を選んだ方が良いかとお思います。
園内に観月橋という橋があるのですが、高さ10mほどあり足場も少し隙間が空いているので高所が苦手な方にも注意が必要です。


ただルートを変えれば橋を通らない事もできるので、高所が苦手な方はマップを見ながら進むと良いでしょう。
私も高所は苦手なのですが、舌をなるべく見ずに歩いていけばなんとか乗り越えられました。
温泉やスーパーもあるよ
また公園内ではございませんが、近くに源氏の湯という温泉やラムーという激安スーパーもございます。
そのほかにも飲食店も多数ありますし、ホームセンターなど一通りの買い物はここで済ます事もできるので、買い物ついでに公園で遊ばせたいなんて要望にも応えられる良い場所だと思いました。
公園でたくさん汗をかいて疲れたなら温泉でリラックスしてから帰るなんて遊び方も良いかもしれません。
今回は温泉に入らなかったのですが、温泉自体も2022年4月にオープンしたばかりで、中は綺麗だと思うので次回来た際はぜひ入浴したいと思いました。
おわりに
京都・奈良・大阪地域にお住まいの方にはそれぞれの都道府県の中間くらいに位置し、高速道路も近いため、いろいろな地域の方がアクセスできる場所かと思います。
近くに背の高い建物もなく、綺麗に整備された街並みで道幅も広くて安心です。
自然豊かな地域に足を運びたいと思われる方には良いと思いますし、わたしたちのようにピクニックに行きたいと思ったら、候補の一つになるのではないでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまた次回に。
コメント