前回の続きにはなりますが、今回は草津湯本水春についてお伝えしていきます。
今回の温泉も小さな子供でも入れるところですので、もし温泉に行きたいけどどこに行ったらいいんだろうなんて思われている方には参考になると思います。
この草津湯本水春は滋賀県にあるイオンモール草津の別館スポーツ&レジャー棟内にあります。
私たちは今回車で訪問したのですが、この別館までは本館から少し距離がありますので、本館でお買い物などをした後に温泉に入って帰ろうなんて場合は、別館近くの駐車場に車を移動することをおすすめします。
その際はわざわざ公道に出る必要なく、連絡通路がありますのでそこを利用するとスムーズです。
ただこの連絡通路の道幅が一部かなり狭い場所がありますので、大きい車に乗られている場合は公道側から別館駐車場に向かうのも一つの選択肢かと思います。
我が家はスバルのレヴォーグを使用しているのですが、私の運転技術が低いため少し道中苦労しました。
ご自身の運転技術も考慮して利用するのが、良いかと思います」
入館時の注意点
施設入口を入ると下駄箱用のロッカーがあります。
この下駄箱のロッカーキーで、受付機にかざし入館手続きをしたり、施設内での料金支払いをする事もでき、また退館の際に精算機にかざし支払いをすることになります。
ですので3歳以上のお子様と行かれる際は、それぞれ下駄箱を分けて入館する必要がありますので、ご注意ください。
施設内について
キッズスペースあり

受付を済ますとすぐ左手側にキッズスペースがあります。
入館の手続きをしているとすぐにわかる場所にあるので、子供は入館するなりすぐにキッズスペースへ走っていきました。
わりと広いキッズスペースで滑り台やテレビ(「いないいないばぁ」や「お母さんといっしょ」が流れていました)、ゲームセンター、ボルダリングまでありました。

娘はお風呂入るよりも、キッズスペースの方が良いらしくお風呂に入るのには、時間がかかりました。
ここに来る前は公園でたくさん遊んだのに、新しいものや環境が違えばまた遊びたくなるみたいですね。
お風呂が好きな娘でも、キッズスペースでの遊びたい欲求には勝てませんでしたw
さすがにボルダリングは2歳の娘ではできませんが、滑り台もわりとスピードのつくもので面白がっていましたし、テレビで流れている「お母さんといっしょ」を見ながら踊ったりしていたので、それなりに子供が楽しめるエリアなのではないかと思いました。
他にも絵本がいくつか置いてありました。

温泉
水春は関西にいくつか店舗があり、今回で2店舗目になりますが、どちらの温泉も広く種類が豊富でとっても気に入っております。
この草津湯本水春は、露天風呂はもちろん炭酸泉やミルキー風呂、壺湯、寝ころび湯などなど多彩な種類があります。
炭酸泉においては露天エリアにあり、開放感ある中でテレビもあるので、ゆっくり長く入浴するのが好きな方には好まれると思います。
またミルキー風呂といって、ミクロの微細気泡を発生させたお風呂があるのですが、感覚的には炭酸泉に近いような感じですが、炭酸泉と違ってクリーミー感があり、なかなかめずらしいお風呂ですよね。
またサウナは一般的なサウナと漢方薬草塩サウナがありますが、塩サウナについてはスチームサウナでもありますが、かなり高温すぎて私には無理でした。
入った瞬間「熱い!熱い!無理!」と叫んでしまうほどかなりの高温でした。幸い周りに誰もいなくてよかったですw
もう一つのサウナについては、ロウリュウサウナになっており、1時間に1回自動でサウナストーンに水がながれ、スチームサウナ状態になります。
これがかなり楽しくて、はじまると汗がすぐにダラダラと流れ出てきます。
小さなお子さんとは一緒に入れないと思いますが、夫婦どちらかお一人で入られる方には、やってみるのをおすすめします。
おわりに
簡単にではありますが、草津湯本水春の様子をお伝えしました。
小さな子供とも一緒に入れる温泉というのが良いですよね。
そうでないとお父さんが入ってる間はお母さんが待っていて、お母さんが入ってる間はお父さんが待っているなんてことになると面倒くさいですからね。
またここの草津湯本水春に関してはお風呂あがりにお食事スペースもあるので、そこで食べて帰るということもできます。
私たちはお風呂上がりにもう一度イオンモール本館へ行き、フードコートでご飯を食べました。
この日は昼も夜も同じフードコートで食事を食べることになりましたが、逆にいうと1日滞在することができるところだと感じました。
フードコートはガラス張りになっていて、明るく景色も良く、また入っているお店もさまざまで食欲わきます。
近くに大きな公園もあるので、お昼ご飯を食べたら公園で遊んで、疲れたら温泉でリフレッシュし、夜ご飯を食べて帰るなんてことができる良い場所です。
もし行き先に困ったらイオンモール草津へ、そして草津湯本水春へ行ってみるのはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それではまて次回に。
コメント