前回、前々回とピエリ守山の銭湯についての記事を掲載してきました。
今回はそんなピエリ守山ってどんなところ?や子供と行っても楽しめる?ということについてお伝えします。
子供が遊べる場所が多い
ゲームセンター

アンパンマンのゲームがたくさんあり、特に乗り物系のものが多いです。
だいたいどれも1プレイ300円ぐらいのものが多いです。
ちょうど最近アンパンマンにハマりたての娘には、すごくうれしいようで喜んで遊んでいました。(別の場所に行こうとしてももっと遊びたい!と泣いていましたw)
中でも驚いたのは大きなプラレールの乗り物があったことです。

1プレイ400円ですが、レールの上を2周してくれます。
ゲームセンターだけでも軽く1時間以上は遊んでいたと思うのですが、それ以外にも子供が遊べるたくさんあります。
「Kid’s US LAND」

店内ですべり台やおもちゃハウス、車の乗り物などで遊び放題となっていますが、こちらは10分100円で利用できます。
もちろん子供だけでの入場はできないので、大人の分も料金が必要です。
私達も少しだけ利用をしましたが、そんなに広くもないので遊ぶ時間も短くて良いかなという印象です。
「Suitch」
こちらもすべり台やボールプール、ソリで遊べる坂やおままごとキッチンもありました。
料金は30分600円、保護者同伴1人300円です。平日1Dayパスは1200円となります。
こちらの方が料金高いですが、設備の綺麗さのせいか、こちらの施設の方が人気がありました。
長時間遊ぶと考えるとどちらもあまり差がないからかもしれません。
フードコート内キッズエリア
フードコート内にもキッズエリアがあり、小さなすべり台が置かれています。
ご飯食べている時にウロウロしたくなっても、キッズエリアの近くのテーブルを選べば目が届くので楽で安心です。
子供用品も揃う
西松屋がショッピングモール内にあるので、子供用品を揃えることもできます。
今回私達もオムツの替えが足りなくなり、オムツを購入したりしました。
いざとゆう時のためにも、やはりあると便利だと思いました。
1番のメリットは人が少ない
これは平日と休日では全然違うかもしれませんが、全体的にかなり来客数が少ないです。
そのうえショッピングモールの敷地はかなり広いので、人がほとんどいないという感覚になります。
実際フードコートでご飯を食べている時も、他のテーブルは空席が多く食事をしている人はほとんどいませんでした。
ただ逆にそれが良いというか、小さい子供だと騒いでうるさかったり、走り回ったりするので他の人に気を使ったり、手がかかったりしますよね。
その点客数が少ないとそれらがあまり気にならないので、親目線としてはすごくありがたかったりします。
結果的に良い
人の少なさに少々寂しさを感じますが、子供の遊べる施設の多さや温泉も一緒に入れるということ、それでいて人が少ないので気が楽。
そういう風に考えると子育て中の方にはちょうど良い場所だと思います。
特に平日は穴場です!
私たち家族のように人が少ないのを狙って平日に出かけておられるご家庭や、土日しか休みがないけど出来るだけ空いているところに買い物へ行きたいという方にはオススメです。
特にこのコロナの時期には良いのではないでしょうか。
それではまた次回に。
コメント