八幡市立さつき市民プールへ行ってきた

日帰

今回は八幡市立さつき市民プールに行ってきたので、その内容をお伝えしていきます。

リーズナブルなプールで施設も綺麗でおすすめのプールです。

場所

場所は京都府八幡市男山という地域にあります。

詳細は下記にGoogleマップのリンクを貼り付けておきます。

https://maps.app.goo.gl/omV4y9UaKS7DJhSXA

料金

料金は下記のようになっています。

市民プール(夏季のみ)3歳以上
15歳未満 
100円 25mプール
17mプール
幼児用プール
※いずれも屋外施設
 15歳以上
18歳未満
200円 
 18歳以上300円 
http://www.yawatataiikukan.jp/satuki.htm

大人1人300円はかなり安い!

さすが市民プールという価格設定です。

支払い方法は券売機にて現金のみの利用となっています。

営業時間は9時〜16時まで営業していますが、プール内に飲食店舗はありませんので、お弁当を持参するか午前のみや午後のみの利用が望ましいでしょう。

更衣室に100円コインロッカーがありますが、使用後に100円が戻ってくるのは地味に嬉しいポイント。

駐車場併設のグランドが臨時駐車場となっており、駐車場代がかかりません。

ただ駐車可能台数はそんなに多くないので、休日やお盆休みなど混み合う日はご注意ください。

プールについて

プールは全部で3種類あります。

またプール全体共通ですが、1時間に1回10分休憩があります。

この休憩中は幼児プール含め、入水することができませんのでご注意ください。

25mプール・17mプール

ぱっと見ではあまりわからないのですが、広さの違うプールが2つあります。

どちらも水深1m程度ですので、小学生でも十分利用できるプールです。

25mプールの方は手前と奥で水深が違います。

利用上の注意はこれだけ。

シンプルでわかりやすくて良いですね。

幼児用プール

幼児用プールは深いエリアと浅いエリアで分かれていますが、深いエリアでも膝下までの水深です。

利用人数も少なく、幼児プール前にも監視員さんがおられるので、3歳未満のお子様でも安心して利用することができると思います。

幼児プール内に遊具などはありません。

おわりに

シンプルなプールではありますが、コスパを考えるとかなり良いと思います。

プール内に自販機はありますし、券売機横に17アイスクリームの自販機もあります。

プール上がりに何故かアイスクリームって食べたくなりますよね。

一応利用規約が券売機のところに掲載してあったので写真を撮っておきました。

1つ注意点としてはテントやサンシェードの持ち込みが禁止されています。

プール内のベンチなどを利用すると良いでしょう。

ただ盗難が多いとの注意貼り紙が貼ってあったので、貴重品など自衛策を考えた方が良さそうです。

私たちはコインロッカーに預けたり、目の届くところに荷物を置くなどしていましたが、コインロッカーもどこまで信用できるものかわかりませんので、あまり貴重品は持ち込まない方が良さそうです。

平日ならそんなに混み合うこともないので、おすすめです。

駐車場がかからない事やコインロッカーが返金式や入場料も考えるとかなりコスパが良いです。

施設内も綺麗に清掃されており、とても気持ち良いです。

値段も含めとても良いプールでしたので、またリピートしたいと思いました。

皆様の参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

それではまた次回に。

コメント