今回は東京ディズニーシーに行くため、ファーイーストビレッジ東京有明を宿泊しましたのでその内容をお伝えしていきます。
この記事ではファーイーストビレッジ東京有明の内容をお伝えし、次回記事で東京ディズニーシーの内容をお伝えします。
1泊2日の旅行でしたが大満足な旅行となりました。
ファーイーストビレッジ東京有明
冒頭にもお伝えしましたが、宿泊したホテルは「ファーイーストビレッジ東京有明」になります。
https://www.villagehotels.asia/ja-jp/hotels/far-east-village-hotel-tokyo-ariake
わりと新しいホテルで外観も内観も綺麗なホテルでした。

場所
東京駅からはバスで約40分弱で到着します。
https://maps.app.goo.gl/sVBF5E14CiS3iFF79
ディズニーシーからは電車のみだとディズニーリゾートラインを含め3回乗り換えで、約45分程になります。
バス利用をする場合2回の乗り換えで行けますが、1時間かかります。
ディズニーからは少し遠いですね。
ディズニーメインの旅行の場合は、ディズニー近くにホテルがいくつかありますので、そちらを予約する方が良いでしょう。
お部屋
私たちはスタンダードルームに宿泊したので、お部屋は少し狭かったです。
スタンダードルームの定員が2名だったので、3人家族の私たちは2部屋とりました。
ツインタイプのお部屋ではベッドが2つあり、小さめの机と椅子があるのみで、お部屋の大半はベッドになっています。
もちろん私は1人用のダブルタイプのお部屋を選んだのですが、こちらの部屋はベッドが1つと机2箇所、椅子も2個ありますので少し広々とした設計でした。


ですのでスタンダードタイプのお部屋は、1人用に作られており、2人で利用するには少し狭いかなという印象です。
もちろんスタンダードタイプ以外にもグレードの高いお部屋があり、少し広めのお部屋を希望される方は部屋タイプを選ぶと良いかと思います。
チェックインは15時からと少し遅めな気もしますが、その分チェックアウトが11時なのが嬉しいところです。
私たちは1日目にディズニーシーへ行き、2日目は近くの商業施設で遊んでいたので、ゆっくり目のチェックアウトが嬉しいポイントでした。
デラックスルームだと3人で1部屋宿泊することができますが、1人はソファーベッドになります。
4人用のプレミアムルームに関してはシングルベッド4つあり、費用もお安いですが、ほとんど空室がありませんので、中々宿泊するのは難しいかもしれません。
ホテルでの食事
食事は朝ごはんのみ利用することができます。
朝食は1階の受付横にビュッフェスタイルのレストランがあり、朝7時〜10時まで営業しております。
料金は1人1650円(税込)となっております。
ビュッフェのメニューとしてはパンやお米、味噌汁以外に、サラダやベーコンなどのおかずが種類少なく置いてあります。
正直これで1650円となると割高感はありますが、ホテルで朝食取れるのはラクですよね。
朝からオープンしているレストランが近くにないので、こちらのレストランを利用することになるでしょう。
東京有明ガーデン
近くには東京有明ガーデンという名前のショッピングモールがあります。
営業時間
ショッピング・サービス
全日:10:00〜21:00
レストラン・カフェ
全日:11:00〜23:00
営業開始時間が遅めなので、朝ごはんでの利用はできません。
施設について
私たちはこちらでチェックアウト後のお昼ご飯をいただきました。
5階建ての大きな建物で、5階がレストラン4階にキッズ服や子供の遊び場等小さなお子様向けのフロアになっています。
ボーネルンドあそびのせかい(キドキド)
私たちは4階で「ボーネルンドあそびのせかい(キドキド)」という施設を利用しました。
https://kidokid.bornelund.co.jp/ariake/
料金は少し高く感じましたが、娘はとても喜んでいました。
基本料金(時間制) | ||
---|---|---|
最初の60分 | 延長10分ごと | |
赤ちゃん 6ヶ月~11ヶ月 | 平日 ¥400 | ¥200 |
休日 ¥600 | ||
最初の30分 | 延長10分ごと | |
子ども 1歳〜12歳 | 平日 ¥800 | ¥200 |
休日 ¥1,000 | ||
おとな | ¥700おとな(保護者)の交代ができます。 | おとなは延長料金がかかりません。 |
お得なフリーパス | |||
---|---|---|---|
1DAYパス 平日は2時間以上、 休日は2時間30分以上のご利用でお得 当日なくなり次第終了※8月13日(火)~8月16日(金)の期間は休日料金でのご案内となります。 | ご購入日当日 何度でも入退場可。 | 子ども平日 ¥2,600 ※追加料金:子ども1名につき¥1,300 | おとな¥700 |
休日 ¥3,400 ※追加料金:子ども1名につき¥1,700 | ¥700 | ||
平日マンスリーパス ※(1ヶ月) 子ども1人+おとな1人 土・日・祝祭日は販売をしておりません ご利用できない時期があります | ご購入日から※1ヶ月間の平日のみ利用可。 保護者に限り、ご家族の誰でもご利用いただけます。 | 子ども1人¥6,600 | 子ども2人目以降 ¥3,300 子ども1人目と同時購入の場合に限ります。 |
キッズ有明ガーデン
こちらは無料で利用できる遊び場となります。
https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/facility_notice/detail/339
30分毎の完全入れ替え制とのことで時間になったら退出する必要がありますが、無料で利用できるのが良いですね。
大きい遊具もありますが、4歳の娘には少し難しい場所もありました。
このエリアの対象年齢は0〜6歳の子供とのことですので、できない子も多いのではないでしょうか。
一応0〜2歳ぐらいまでの子が遊べるスペースも分かれていたので、小さいお子様でも安心です。
整理券を発券して入場するのですが、
和カフェTsumugi
こちらではスイーツやお茶をいただきました。
目玉商品のかき氷も気になっていましたが、次回のお楽しみにします。

築地食堂源ちゃん
こちらは色々な海鮮丼が食べられるお店ですが、お米は白米ではなく寿司飯となっています。
https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/shop/detail167
ご飯大盛り無料ですし、料金も海鮮丼にしてはリーズナブルでしたが、味はそれなり。

おわりに
いかがでしたでしょうか。
1つ注意点としてスタンダードルームを2部屋取る場合は、同じ階の部屋にしてもらうようにホテルの人にお願いすると良いかと思います。
理由としてはお部屋のカードキーを利用してエレベーターに乗るのですが、自分が持っているカードキーのお部屋の階でしかエレベーターが止まらないからです。
例えば3階と4階にそれぞれお部屋が分かれた場合、3階のお部屋のカードキーでは3階しか行けず、4階のお部屋のカードキーでは4階しか行けません。
ですので同じ階のお部屋であればお部屋の行き来もしやすいかと思います。
東京旅行の際の参考になれば幸いです。
次回はディズニーシーの記事を書きますので、よければそちらも参考にしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント